つぶやき 7/27

おはようございます。

久しぶりの投稿になってしまいました。

激務の2週間のにつづく4連休でしたので、そのまま過ごしてしまいました。

4連休は釣りとアクアリウムを堪能しました。その内容もまた別の日に載せたいと思います。

というわけで今から久しぶりの仕事ですが、疲れがとれていません・・・。笑

疲労回復、大事。

では、頑張りましょう。

つぶやき 7/13

おはようございます。

今日は一級建築士試験から一夜明けて、来年向けての勉強スタートという日になります。

一級建築士試験当日の更新にもありましたが、来年の試験に向けての勉強はあまり深く考えず、とにかくひたむきに勉強するという方法をとろうと思います。

学校については今のところいく予定ですが、おそらくスタートは早くても10月ぐらいだったかと思いますので、それまでは手元にある問題集などをとにかく消費して行こうと思います。

また、学校が始まると難しいと思いますが、勉強したことをまとめて、このブログに備忘録として載せていこうとも考えています。アウトプットすることが大切らしいので、これを機に自分の勉強スタイルを作っていきたいです。(ただまぁ、それすらも考えず勉強した方がいいのかもしれませんが・・・)

というわけで、頑張っていきます。

とりあえずは今から2週間が仕事でデスウィークになる予定ですので、乗り切ります!

連休には釣りに行くと思いますから、釣りの方も更新していきます。

では、仕事頑張りましょう!

試験本番 備忘録

さて試験当日です。リアルタイムで更新していきます。といっても携帯取り上げられると思いますが…

今試験会場にいますが、静かーな感じです。

誰も何も喋らない。

さすがに私みたいに記念受験とかふざけている人は少なく、みんな真剣に問題集を解いています。

気楽な立場のはずの私ですが、雰囲気に呑まれそうです。。。

とはいえ、私にできるのは来年のために今日の様子、気をつけるべきことなどを残すこと!以下、箇条書きですが感じたことをメモしていきます。

・前日は確実に寝れない。無理やり眠る方法を考えるべし。

・今日の気温は最低23度、最高27度

・天気は曇り時々雨(朝は雨が降っていた)

・試験会場の様子、男女比は7:3で男性が多い。

・机はよくある長机。奥行き450mm 幅は場合によるが、600〜700程度。すごく簡易なつくり。椅子硬い。これしんどいかも。

・服装は長ズボン、半袖(釣り用の涼しいやつ)+カーディガン 試験会場はすこし肌寒い。上着を持ってきてよかった。みんな似たような服装。この気温で半ズボンだと寒そう。

・目薬必須。

・メガネ拭きが欲しかった。服で代用。

で、終わりましたー

疲れました…こんなに疲れるとは。

感想としては、ひとまず来てよかった!勉強が追いついていないなかで醜態を晒すことは分かっていましたが、それでも来といてよかったです。

やはり、事前に模試を受けるということはとても大事だと感じました。問題の解き方、余った時間の過ごし方、マークの仕方、分からない問題の見直し方…これらは実際に試験をやらないと練習できないことなんですね。

あと、やはり全く勉強量が足りていない!ということも痛感しました。

逆に、勉強したら合格できない試験ではないな…とも少し思いました。

ぼくは調子に乗らないとうまく物事がスタートしない人なので、波にさえ自分を乗せてしまえば、いけるのではないか?という希望が見えました。

ただまぁ、勉強場所とモチベーションを確保するためには学校に通うのが分かりやすい手段なんだと思います。

この1年間は色々と下手に考えすぎました。

とにかく勉強!こまかなところは勉強をあらかた達成したやつがやるべき!

戒めですね。

今日のことを忘れず、直向きに頑張っていきたいです。

以上です。

では。

やるべきこと色々・・・

とりあえず毎日更新を続けることを目標としてますが、中身がない更新を続けて意味あるんですかね・・・。笑

まぁ、文章を少しでも書く習慣をつけていくのが目下の目的ですね。

近々、会社の寮に一緒に住んでいた人が2人いなくなることになり、私1人になります。

いきなり1人になるのは寂しいですが、何かのきっかけと捉えて色々と生活などを向上させていきたいと考えています。

色々とやりたいことはありますが、とりあえずこれですね。

・楽天ポイントカード をつくる

・PayPay に登録

・エディオンのクレジットカード解約

・インターネットの回線契約

インターネットの回線契約は、今まで同居人のものを使わせてもらっていたので、1人になるにあたり必要になったものです。

そのほか、始めようと思いながらずっと何もしてこなかった、お金面の管理ですね。これをちゃんとした。

特にエディオン。無駄。いらない。なんであのとき店員さんに入れさせられたのか意味不明。汚点です。

ということで、やります。とりあえず楽天ポイントカードを申し込むあたりから始めますか。

お金の管理についても整理ができたらブログにも載せたいなぁ。

今回は以上です。

では、引き続き仕事頑張りましょう!